当サイトに関して
はじめに
当サイトは筆者 SUNONE による、UNIX & Linux のコマンドおよびシェルスクリプト (bash) のリファレンス・サイトです。
当サイト内の情報は主に Linux 環境をターゲットとしているため、UNIX 環境では動作しないコマンド・シェルスクリプトがあります。 また、Linux 環境においても bash のバージョン等の環境差分により、コマンド・シェルスクリプトの実行結果が当サイトの内容と異なる場合があります。
なお、当サイトの情報を利用されたことにより損害が生じたとしても、筆者 SUNONE は一切責任を負いません。
シェルスクリプトに関して
シェルスクリプトは CUI 作業において非常に強力な機能を提供してくれるため、UNIX/Linux を扱う技術者にとって重要な技術のひとつです。 近年は Perl や Python、Ruby 等のスクリプト言語を、シェルスクリプトの代替として使用することが多くなっていると思いますが、 それでも仕事上でどうしてもシェルスクリプトを用いて開発を行わなければいけない、といった場面が職場によっては多々ある思います。
筆者がシェルスクリプトの技術を身につけたのも、仕事でシェルスクリプトでの開発を要求されたためです (なぜか Perl 等の他のスクリプト言語を使おうとしない職場でした。もっとも筆者は Perl を使えませんが・・・)。当サイトで紹介している情報は、そのときに得たノウハウ(バッド・ノウハウも含む)がほとんどです。
「そんな (バッド)ノウハウを駆使してまでわざわざシェルスクリプトでやるくらいなら、最初から Perl でやればいい」というようなことを言う人がいますが、それは全くそのとおりです。
ただ、中には筆者と同じくシェルスクリプトを使わざるを得ない状況にある人もいるはずです。 当サイト内で紹介している Perl でやれば簡単にできるようなことを、 わざわざコマンドやシェルスクリプトでやっているような情報は、そのような人たちに向けたものです。
もちろん、普通にシェルスクリプトの技術を身につけたい人に参考にしてもらってもかまいません。他のスクリプト言語に押され気味の技術ではありますが、それでも筆者にとってそうであったようにシェルスクリプトは技術者として生きていく上での強力な武器となってくれるはずです。
筆者がシェルスクリプトを学習・使用するに当たって、分かりづらかった部分、苦労した部分を重点的に記載したつもりなので、参考にしていただけると幸いです。
当サイトの目的と方針
筆者の知識・経験を保存
忘却によるロストテクノロジー化の回避。たとえ忘れてもこのサイトを見ることでいつでも思い出すことができる。
情報共有
最近はかなり増えてきた気がするが、当サイト作成開始当時はシェルスクリプトに関してまとめているサイトが少なかった。筆者自身、ネットの情報には非常に助けられたので、自分もネットに貢献したかった。
ベストよりもベター
一部、表現等に完全に正確ではない情報も記載されているが、おおよそ正しければよしとしている。針の穴を通すような正確無比な情報を記載する元気は筆者にはない。そういった情報を望んでいる人は $ man bash
を参照してほしい。